![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

ミサキの魅力!






ミサキにあればいいなぁと思うもの第1位は「宿泊施設」となりました。しかしミサキは観光地ですし、宿泊施設はあります。どうやら皆さんが求められているのは安くて気楽に泊まれるゲストハウスみたいなもののようです。またキャンプ場が欲しいという意見も多かったです。ちなみに「銭湯があればいい」という意見も多数ありますが、ミサキには「クアーズMISAKI」という銭湯がありますからー!
さてカフェが欲しいという声も目につきました。もちろんミサキにもカフェはいくつかあるんですが、どうも、いちげんさんが気軽に入れる感じがしないのかもしれません(そんなこともないですが…)。ただ、ファストフード店やチェーン店のカフェは安く、何も意識することなく入れるということはあるかもしれません。ということはミサキには気楽に泊まれたり、休憩したりする場所が少ないということかもしれませんね。
「娯楽施設」を求める意見のなかには、映画館があったらいいという声が多く寄せられました。実はかつて隆盛を極めたミサキの町には映画館もあったそうです。考えてみれば地元の人が楽しむ娯楽施設がミサキには少ないですね。ただ、この町でも映画の上映会やライブなどが行われたりもしています。施設が無ければ自分たちで何とかするというのは素晴らしい! しかし、「交通機関」を自分たちの手で何とするのは難しいですが…。
さてカフェが欲しいという声も目につきました。もちろんミサキにもカフェはいくつかあるんですが、どうも、いちげんさんが気軽に入れる感じがしないのかもしれません(そんなこともないですが…)。ただ、ファストフード店やチェーン店のカフェは安く、何も意識することなく入れるということはあるかもしれません。ということはミサキには気楽に泊まれたり、休憩したりする場所が少ないということかもしれませんね。
「娯楽施設」を求める意見のなかには、映画館があったらいいという声が多く寄せられました。実はかつて隆盛を極めたミサキの町には映画館もあったそうです。考えてみれば地元の人が楽しむ娯楽施設がミサキには少ないですね。ただ、この町でも映画の上映会やライブなどが行われたりもしています。施設が無ければ自分たちで何とかするというのは素晴らしい! しかし、「交通機関」を自分たちの手で何とするのは難しいですが…。
ミサキファンが欲しいもの
頂いたアンケートからピックアップして掲載しています。
映画館。
日本蕎麦屋(下町に)。
ゲストハウス。
古着屋。
古本屋。
あとは、城ヶ島がテーマパークだったらいいかも。
海をモチーフにしたものでサイパン、グアムなどマリンスポーツをメインにしたものなど(冬も運営できるような)。
あとは、京急を伸ばしてしまう、など。
財政が潤うためには人々が金を落とす場所が必要。そして町の繁栄には定住する納税者の増加が必要。
各港から港への渡船。
(ハワイの食、音楽、フラ、ハワイアンキルト、染色、レイメイキング、アートなどが溢れた環境)。
(コーヒー、バナナ、パイナップル、マンゴー…)。
日本の漁港と食堂の雰囲気もいいけどフィッシャマンズワーフみたいな街並みがあったらいいな!
海辺のステキなベンチ、ブランコベンチ、ハワイのこの木何の木みたいな大きな木。
若い女性が集まってくるような、ビーチヨガ専用の期間限定プライベートビーチと、フラの祭典などができるイベントスペース。
今のような抜け道では危険すぎる。
文化かぶれの溜まり場。
鏝屋。
自然食品店。
おいしいパン屋。
昔ながらの風呂場の壁に富士さんが描いてある銭湯。
魚のお店は目立つが、野菜をおいしく食べられるお店がわかりにくくて、もったいない。
でもなんと、三崎人は牛丼の実態を知らない
小児科。
吉野家。
まともな政治家。
メガソーラ。
もしくは、ぼんやり座っていられるところ。居場所? 滞留場所? かな。
津波が来たら、この地区はこの経路でこの高台に上がろう、の防災マップ。
山形アルケッチャーノの様な、地産地消の店。
全国からお客がきて予約がなかなか取れないが、地元農家の為のテーブルをいつでも用意している。
路面電車。
パタゴニア。
コインパーキング(下町と上町の間に)。
鳥好。
コワーキングスペース。
甘味処(茶屋)
先日叔父が話していて絶対ほしいとおもった!
油壺。天神町w。下町。城ケ島。に駅ができたらステキです!
アクセスがもう少し良ければ。。
例:京急バス 鎌倉発→逗子・葉山→三崎口経由→三崎港 の連絡バスとか。
若い世代から高齢者までが運動できるストレッチ店
(都心のチェーン店のように1クール30分ぐらいのもの)
三崎は都心に近いので、都心や横須賀にあるものはいらないと思います。
もっと身近な場所になりやすいですね。
帰りに何本バスを見逃せばよいのでしょうか。
取り締まりのゆるい警察。
仕事。
上場企業。
アイドル。
油壺駅。
有能な政治家。
大勢の人が訪れたくなるような、
(ホント誰かやりませんかね?なんなら私がやってもいいくらい!)
金沢21世紀美術館的な、アートで前衛的な場所。
それは、あそこで入れるか w
何もないからいいのだ。
子供と楽しめる図書館
昭和レトロな雰囲気と完全WiFiの商店街。
(あるのかな?)
市街じゃなくても・・・可。
パブリックキッチン。
(ありますか?)
将棋ができる場所。
都会から来てなんでつまらない都会と同じものを望むでしょうか。
が増えたら嬉しい。
あと、
を是非復活して欲しい。
ができますよーうに』と神社でお祈りしたらできたので原ちゃんにもお願いしてもらえば良かったですね。
絶対うける!!
気軽にステイできる場所があるといいですね。
快適な温浴施設。
あと、オート三輪、トヨペット。
海が見える露天風呂がいいな~